fc2ブログ

どすこいの海日記

好きなダイビングや写真に関すること、 その他思うことを書いちゃいます

スズメのチビっ子

毎年黒潮に乗って南の海から流れ着いてくるスズメダイのチビの定番のオジロスズメダイ

大島では寒すぎて大人になる前に死んでしまうけど

温暖化が海の中でも進んでいるからいつか成魚も伊豆大島で見れちゃう日が来てしまうのかも
ojirosuzume1809_165D_20181205220140051.jpg
こちらは常にいる定番のスズメダイのミツボシスズメダイ
mitsuboshisuzume1809_178D_20181205220142fbd.jpg
こちらは大人もいます

スポンサーサイト



PageTop

お久しぶりの生き物たち

最近潜る回数が減ったせいか

久しぶりにヒョウモンダコに出会った

普段はこんな地味な色をしてるけど
hyoumondako1809_109D.jpg
ちょっとビビるとこんな青いリング模様を出して威嚇?します

猛毒生物なので触るのは厳禁です
hyoumondako1809_104D.jpg
久しぶりといえばホシゴンべのチビに出会った
hoshigonbe1809_21D.jpg
こんな小さなサイズのホシゴンベは実は珍しいのである

PageTop

秋の秋の浜のベラ達

もうすでに11月の半ばに入り季節は冬に近づいているというのに

まだ秋の写真を整理中

9月の秋の浜といえばベビーラッシュでまずはベラのチビ達

定番のカンムリベラのチビ
kanmuribera1809_185D.jpg
そしてちょっと深く行けばクジャクベラのチビもちらほら現れ
kujyakubera1809_125D.jpg
地味だけどシラタキベラのチビも現れ
shiratakibera1809_187D.jpg
そして毎年出会うんだけどなぜか撮ってしまうチョーちっさくて豆粒サイズのキツネベラ
kitsunebera1809_70D.jpg
もうちょっと成長すると赤線が入ったステージのキツネベラ
kitsunebera1809_83D.jpg
秋の秋の浜はちびっこの楽園なのである

PageTop

チビ奴さん

大島ではやっこさん達にも多く出会うのだけれど

このタテジマキンチャクダイのちびに秋の浜で出会うのはわりと久しぶりだったりする
tatejimakinchakudai1809_30D.jpg
でもレンテンヤッコのちびは大島の定番で
rentenyakko1809_132D.jpg
いつ見てもかわいいのでついつい撮ってしまいたくなるやつなのである

PageTop

秋の浜のスズメ達

8月の秋の浜はスズメダイのチビ達も炸裂

まずは深場でフカミスズメダイ

今年は多いように感じました
fukamisuzume1808_4D.jpg
そして浅場ではセダカのチビ達が沢山うろちょろ
sedakasuzume1808_137D.jpg
そして超浅場ではミヤコキセンのチビもちらほら見かけました
miyakokisen1808_113D.jpg

PageTop